こちらに引っ越ししました。もし良かったら見てやって下さい。(^-^)
http://ameblo.jp/hikkymanabu/
<日南市じとっこ組合 新宿東口店>
先日、前々から食べたかった「じとっこ焼」を食べに行ってきました。
朝からの雪で、北海道の方が暖かいんじゃない?
と錯覚するほど寒かったです。
冷えた身体に、あっつあつのじとっこ焼き!最幸でした。
美味しかったです。皆さんも是非一度ご賞味ください。
ちなみ…
<なごやか亭>
先日、生まれて初めて食べました、「ごっこ汁」!
ごっこってみなさん知ってますか?
こんなヤツです!
北海道は、函館が主な漁獲地です。
普段は海底にいるのですが、冬のこの時期になると産卵の為に浅瀬に来るところで捕獲されます。
メスが玉子を持っている為、オスよりも倍…
<呑み家 お茶の間>
こんな素敵な居酒屋をご紹介します。
札幌は東区のファイターズ通り近くにある一軒家の居酒屋さん。
店主のお話では、何でも築90年?の古民家です。
素敵なお母様と、息子さんのお二人で切り盛りし、いつも美味しいお料理を提供しています。
この日は、エビ、アサリ、カニ…
<北海道正直村(東急ハンズよこっちょ店)>
昨夜、素敵な仲間達が、素敵なお店で、お祝いをしてくれました。
仲間達の温かさと、正直村スタッフの皆さん、先生に心より感謝!
その時のお料理・・・・・
厳選野菜のバーニャカウダ塩辛風味
ほっけのお刺身入り、お造り
…

<生かりんとう Suger Bar>
先日、やっと桑園に行く機会を得て、買ってきました。生かりんとう!
噂にはなっていましたが、いざ実食!
味は一番人気の黒糖をチョイス!(商品はオール¥300)
味はかりんとうそのもので、食感がもっちもっちで、病みつきになるタイプの噛みごたえですね。
…
<北のあんこや>
先日、「北のあんこや」さんが「きたキッチン」にて、雪だるま焼きを実演販売している
と聞きつけ、行って参りました。
いつもの雪だるま焼きに加えて、ちょっと面白いモノを販売していたので、チャレンジ!
なんと、雪だるまの中にあああ「アイス」が入っています。
注文してから、焼いてくれます。…
<おむすび きゅうさん>
いつも美味しい美味しいおむすびを提供して頂いている、皆大好き「おむすびきゅうさん」
ランチです。
いつも同じじゃなくて、挑戦してみようとの遊び心から、土佐の鰹使用「鰹ラー油」をチョイス!
画像がなくてすいませんが、とってもとっても美味しかったので、ブログU…

<吟子物語>
先日、楽しみ温めていたお気に入りの日本酒「吟子物語」を飲んださ。
飲み口が柔らかく、お米の自然な甘さが伝わってきます。ううううま~い。
瀬棚のあいがも農法で育てられた有機米「吟風」で作られており、
滅多に手に入りません。
皆さんも見つけ…


<もつ家>
本日は、清田区にある隠れ家的焼肉屋さんのご紹介です。
隣に北匠フーズさんという精肉屋さんが、直営しているそうです。
なので、とってもリーズナブルに、新鮮な焼肉が頂けます。
飲み放題、食べ放題でも¥3500程度!真面目に安い!
でも、美味しいのです!驚き…

<どんぶり屋>
先日のランチは、函館朝市の中にある、「どんぶり屋」さんです。
函館と言えば「活イカ」という事で、この日のチョイスは「3食丼(ヤリイカ、うに、ホタテ)」
ホタテは甘く、ウニは風味豊かで、極めつけはやはりイカ!
こりっこりっの食感と、甘味は最幸です!
函館に来てよかったさ~{%泣くw…
<GLASS SEASONS(京王プラザ)>
新年あけましておめでとうございます。
本年もより美味しい、為になる情報をお届け出来るようにガンバリますので
うんざりでしょうが、お付き合いくださいませ。
さて、新年一発目の食育ブログは、札幌NO1ランチバイキング「GLASS SEASON…

<GLASS LAND>
今年最後の外食ランチ情報は、狸小路5丁目のHUGイート内にある「GLASS LAND」さんです。
ここは、白老の「いわさき牛」を使用したお店です。
ここのランチは、500円の和牛牛丼が強いんですが、本日は敢えて、白老ハンバーガーに挑戦!
ジューシーふっくらの和牛ハンバ…
<サロマ湖産牡蠣>
先日、待ちに待った冬の風物詩、サロマ湖の牡蠣が届きました
こんな感じで送ってきます。
この缶のままで、軽く表面の汚れをとり、酒を振って、蒸し焼きにします。
この殻を剥がして・・・・・
かわいらしくも、ふっくらジューシーな味わいで…

<第一寶亭留 翠山亭>
先日の休日を利用して、定山渓にある翠山亭に行ってきました。
心待ちにしていた日がついにやってきました。前々からずっと訪れたかった温泉です。
着くや否や、速攻でお風呂めぐりに出かけ、いよいよメインイベント!晩御飯です。
矢継ぎ早にご紹介します。
…

<モンパリ>さん
先日、初めて「岩見沢バーガー」なるものを頂きました。
バンズは、岩見沢産の米粉とキタノカオリ(小麦粉)5:5で作られており、
具は、目玉焼き、レタス、何かのハンバーグ・・・・・・・
何だ?
と思っていたら、正解は岩見沢 特産の「雉(きじ)」のハンバーグでした。
…
<ブルックスカレー食堂>さん
久々のブログの更新です。
サボりがちですいません
しかし、今回は取材のし甲斐十分な、札幌が生んだ食材遺産「札幌黄」をメインに
したカレー専門店「ブルックスカレー食堂」さんに行ってきました。
場所は札…


<南平岸野菜市>
毎週日曜日に南平岸にある「そば処 柿の木」さんの駐車場で、
期間限定で開催されている野菜市です。
こんなものを購入してきました。
「ロマネスコ」
食味的には、ブロッコリーとカリフラワーのあいのこの様だ!
と説…

<パイオニアフーズ>
本日の朝食に飲んだトマトジュースが最幸に旨かったのです。
ここのトマトジュースは、トマト以外入っていません!
なんとも贅沢な逸品!
味はとっても上品で、甘~く、最幸に美味しいです。
なんでも数量限定で、急がないと売り切れて、来…


<かつ徳>
先日、カツ丼が食べたくなり、「かつ徳」さんに行ってきました。しかも、「北一食品」さんの本拠地、北見です。
わくわくしながら、メニューを眺めていると・・・・・・
なんと!!カツ丼がな~い・・・・
うそか誠か、北見地方にはカツ丼=ごはん+とんかつ+甘だれ
という…
